6月トリドリは
3日(日)9日(土)
23(土) 24日(日)出張トリドリ@台湾
2日間+出張2日の4日間です.
昨年の台湾蚤の市から1年以上も経つという、時の早さに恐怖を感じつつ、また台湾に行ける喜びを噛みしめております.
ただ..
暑いのがちょっと..
器と古道具を扱っています。
6月トリドリは
3日(日)9日(土)
23(土) 24日(日)出張トリドリ@台湾
2日間+出張2日の4日間です.
昨年の台湾蚤の市から1年以上も経つという、時の早さに恐怖を感じつつ、また台湾に行ける喜びを噛みしめております.
ただ..
暑いのがちょっと..
九州で作陶されている、黒畑日佐代さんの作品をトリドリで取り扱わせていただけることになりました.
黒畑さんとの出会いは、私の妄想から始まりました.
画像でしか見たことがなかった黒畑さんの作品を、トリドリに並べてみる妄想.
妄想はやがて、実際に手にとってみたいとウズウズしてきました.
ところが、ウズウズした気持ちとは裏腹に黒畑さんの作品は関東で見つけることはできず.
ますます手にとってみたい衝動にかられ、ついに黒畑さんご本人に連絡をしてみることにしました.
するとなんと! どこの馬の骨ともわからぬ私に、黒畑さんは作品を見せてくれると言うのです.
妄想を現実にしましょう、と黒畑さん.
もう言葉にならないくらい嬉しいお言葉でした.
その後、あまり得意ではない電話で初会話となりましたが、なんと2時間!
心地よすぎて時間が経つのを忘れていました.
黒畑さんて、そういう方です.
すっかり器の説明を書き忘れてしまいましたが、私の薄い説明よりも、まずは作品を見ていただきたく思います.
黒畑さんにしか作り出せない、黒畑さんの作品を是非手にとってみてください.
とても温かい気持ちになると思います.
少しずつ入荷していきますので、自分だけの一点物をゆっくり見つけてください.
やっぱり妄想も悪くないですね.
5月2日.
トリドリ、3歳になりました.
なんの縁もゆかりもありませんが、シャーロット王女と同じ誕生日です.
……….
7年前のこと.
以前からずっと気になっていたお店に行こうと、雑誌の切り抜きを握りしめて町をさ迷っていました.
だいぶ方向音痴な上にシンプルな地図の切り抜き、それはそれは迷いました.
途中で見つけたパン屋でちくわパンを買い、かじりながら迷路をグルグル..
次の橋を渡って見つけられなかったら諦めよう、と思った矢先にそのお店を見つけました.
今思えば、途中からお店を探すことよりパンをかじることに夢中になっていた私.
おそらく口の回りにパンかすをつけたまま店に入って行ったと思われます.
そのお店は、雑誌で見た通り、思っていた通りステキなお店でした.
インフルが治ったばかりと言う店主は、アゴにマスクを当てながら小部屋から出てきました.
店内は気になるモノばかりで、いろいろ質問をしてみました.
病み上がりの店主は、ひとつひとつ説明してくれました.
とても楽しそうに説明する姿が印象的で、古道具に対する愛情がひしひしと伝わってきました.
このお店と出会ったことで、私の中の古道具好きに拍車がかかったのであります.
私の師匠です(と勝手に思ってます..)
通い始めて8年目、まだまだ足元にも及びませんが、トリドリもいつか、わざわざ行ってみたいと思ってもらえるようなお店になれるよう頑張ろうと思います.
3歳のトリドリ、のんびり頑張ります.